< 2010年11>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール
BanP
BanP
一見、3児のパパには見られませんが、一度見たら「4つ子?」と言われます。

好きな球団:サガン鳥栖。

好きな土地:ハワイ。

好きな時間:コーヒーを淹れているとき。

ちなみに写真は13年前の学生時代です。
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
カテゴリ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ホーム最終戦も終わり・・・

2010年11月30日

 BanP at 01:05  | Comments(0)
選手、フロント、現場、裏方の方々、そしてサポーターの皆様方、お疲れ様でした。

個人的にはダービー以来の観戦でした。

大分も本当に久しぶりですね。



しかし、応援も本当に見事でした。

サガンサポも思わず静まり返って見とれてしまいましたね。

思えば大分がJ2を卒業した2002年末、その頃もかなり応援の質が上がってJ1仕様になってましたもんね。

それをさかのぼること数年、1997年だったかな、

サガン鳥栖 VS 大分トリニティを大分市営陸上競技場に観戦に

はるばる鹿児島から!行きました。


当時を思い出すと、大分もまだまだ応援は少なく、サポといえる人たちは本当に数える程度だったと思います。

その日はYUYAさんも駆けつけホーム VS アウェーの応援合戦をしましたが、

大分側がまるで先日の試合の逆のように

鳥栖の応援すごい・・・

って感嘆してましから。これホント(笑)

試合は負けましたけどね・・・



あれからすると、完全に追い越されたままの状況ですが、クラブチームとしては同じJ2で頑張りあうという点でいっしょですね。

サガンも一進一退ですが、サポーターも少しずつ、少しずつ増えてきています。

歴史的背景、社会的背景などなどを考えると、地道に鳥栖らしく、佐賀らしく進歩していけばよいのではないでしょうか。

ゴール裏の応援にも賛否両論ありますが、おじちゃんたちが酒飲みながら野次ったり、その横ではレジャーシートの上で赤ん坊がスヤスヤ寝てたりしてもいいのではないかと思います。

そのうちサガンの常勝とともにサポがはみ出すくらい増えてきたら、また状況は変わっていきます。



話はそれましたが、チームも終盤の終盤になってやっと安定してきました。

ゴールが見れなかったのは残念でしたが、来期に希望が持てたと思います。

これからしばらくは、別れと出会いのストーブリーグに突入します。

掲示板ではいろんな憶測が飛び交い、荒れたりもしますが、まぁ静観する以外ないわけで・・・



とにかく来シーズンこそ!!期待いたします!!


  
タグ :サガン鳥栖


ラーメン二男坊

2010年11月27日

 BanP at 14:18  | Comments(0)

話題の店に後れ馳せながらやっとたどり着きました。

ココナッツなんとかの創作系は全く興味ないので、デフォルトのラーメン580円の食券を購入。


期待のラーメンは、ほどなくして出てきました。





スープは博多王道の一風堂系をもっとクリーミーにした感じで、臭みもなく洗練されたものです。


麺、、イイです。
スープとの相性抜群で、久々の好感触な麺でした



さすがランキング店だけあって、ここはリピートしそうです。


近所のみっちゃんとは一線を画すものがありますが、こってりキタナシュラン系のラーメン店とはきっちり住み分けができているのでしょう。個人的には断然みっちゃん派ですがね♪  

昇格おめでとうございます。

2010年11月23日

 BanP at 19:17  | Comments(0)
まあ、素直な気持ちです。
それにしても、あれよあれよ、という感じで上がっちゃいましたね。
負け惜しみではありませんが、5-0とかで我がチームが大敗してしまった数年前のアビスパの方が強かったような・・・



鳥栖に住み、日中は福岡で過ごす毎日。福岡ありき、ってところは大いにありますが、依然として福岡コンプレックスってのは完全には消えません。
このご時世でも、田舎だの都会だの、佐賀は・・・だの言う人が残ってたりするわけで。

そこに昔の因縁も重なり合ったり、時にオブリのいただけない姿を見たりして、
どうしてもアビスパってチームが好きになれないのも事実だけれど(アビサポも同じく超アンチ鳥栖だけどね)、

この数年のひどかったお隣チームの事情からすると、
今シーズンの昇格は、素直に

おめでとう

という気持ちです。




ただ、やっぱりJ2の上位2チームとの力の差はあると思うし、3,4位を争っている中での昇格では

J1残留は危うい。よっぽどの補強を当てないと確実に湘南の二の舞でしょ。

そんなアビスパには来季J1で活躍してもらってもけっこう。不覚にもJ2再落ちしてもけっこう。

静観します。


もちろん我がサガン鳥栖は、今年の基盤を生かして来年こそ、つかみたい。

そしてJ1でダービーができれば・・・



鳥栖Fのユニを聖地に高々と掲げよう。  

マイホームカフェ

2010年11月08日

 BanP at 18:26  | Comments(0)


昨日はスタバでカフェヴェローナを購入。

ちょっとローストが効き目のビーンズです。


これにヘーゼルナッツシロップを混ぜてミルクフォームを乗せて


またまた手間暇かけてオリジナルコーヒーを作りました。



学年委員の仕事でお疲れだった奥様には好評だったようです♪  
タグ :コーヒー


サガン勝利!!!

2010年11月07日

 BanP at 22:34  | Comments(0)
おめでとうございますっ!!


勝ちにふさわしい内容での完勝みたいですね。


今日は長男の小学校でのフェスタがあって、残念ながら現地参戦できず。


っていうか、福岡戦での息子の嘔吐やその後の連敗がトラウマになって、

なかなか足が向かなかったのも事実で・・・



e2観戦だったのですが、毎回こんな内容であれば今の順位であるはずがない、

とか思ったりもしますね。



それにしても早坂、キレキレ。

来期は是非とも残留して欲しい。


現有メンバーに野田君や森本君がかみ合って

ミヌが大暴れでもしてくれれば、





前向きになれそうです!!!





佐賀新聞でおなじみのサガン鳥栖新聞。


熱い熱いサポ予備軍が弥生が丘にも大勢いるんだよ♪  
タグ :サガン鳥栖


クリスマスブレンド

2010年11月05日

 BanP at 17:57  | Comments(0)


今まではカフェに行けばもっぱらラテをオーダーしてましたが、

今日、初めてドリップコーヒーたるものを飲んでみました。


スターバックスの今日のホットコーヒーはクリスマスブレンドというやつで

「ラテンアメリカ産のコーヒーとインドネシア産のコーヒーに力強いコクとスパイシーな風味が特徴のエイジドインドネシアコーヒーをブレンド」したものだそうです。



スパイシー…



確かにスパイシーな風味は感じとれました。



ちなみに



味しく淹れたコーヒーは冷めても美味しいんだそ〜です♪  

こだわってます。

2010年11月04日

 BanP at 14:03  | Comments(0)



豆は買ってからできるだけ早めに使います。

そして淹れる直前に挽きます。

水は浄水もしくは市販の軟水を使います。

サーバーとカップは温めておきます。

コーヒーケトルでゆっくりと注ぎます。

お湯の温度、蒸らしも大事です。


気が向いた時にはミルクフォームを作ってトッピングします。



最近は大陸ごとの味にこだわり始めています。



やっぱり

スローライフにつきます♪  
タグ :コーヒー