< 2008年12>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
BanP
BanP
一見、3児のパパには見られませんが、一度見たら「4つ子?」と言われます。

好きな球団:サガン鳥栖。

好きな土地:ハワイ。

好きな時間:コーヒーを淹れているとき。

ちなみに写真は13年前の学生時代です。
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
カテゴリ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

いよいよです。

2008年12月30日

 BanP at 02:17  | Comments(2)


今年も残すところあと1日。

おかげさまで健康で平和な1年間を過ごすことができました。

中でも、このブログ開設のきっかけとなったちょーのさんとの出会いは
大きな出来事だったように思います。

サガン(鳥栖F)と共に歩んだ12年。
当時学生でしたが、今は結婚し長男は6歳になりました。

来年も自分あんど皆様にとって良い年となりますよう。  

発見!

2008年12月28日

 BanP at 17:58  | Comments(0)


欲しかったんですわ。

ミニフラッグ。


デスクや車に飾れるサイズのが前々から欲しかったんだけど、オフィシャルショップにもなかったし、半分諦めてました。

ところが偶然にもyou me佐賀横のDEPOにて発見!しかもセール価格の\399。

テンション上げつつ購入しました〜!
さっそく我が家のデスクにでも飾ろっ♪
  

にせもの。

2008年12月25日

 BanP at 04:32  | Comments(2)
チビ&ママとものヘルプとして、

サンタに変装しプレゼントを配りに行くことに。



お宅を訪問すると、そこには総勢16人のこどもたち。



あーにせものサンタだー
あー〇〇くんのパパだー


(゜-Å) ・・・  

コストコ第二弾!

2008年12月24日

 BanP at 08:05  | Comments(0)


チビ&ママとものクリスマス会の買い出しに、中一日でコストコへf^_^;

イヴ前の休日だけあって、開店直後だというのにまさかの長蛇の列!


みんなの目的はもちろんコレしかないでしょ〜。



鳥ね、鳥。

長男の顔とおんなじくらいの大きさで800円代。
コレさえあればクリスマスのテンションも急上昇間違いないっす。




今回は安い自転車も見つかったので、姫たちの誕生プレゼントに買い置きしとくことにしました!2台で1台分くらいのお値段です。  

コストコ

2008年12月21日

 BanP at 20:43  | Comments(0)


大半のヒトは知ってると思うけど、トリアス久山にある米系のディスカウントストアです。


広大な店舗。日本で見ることのない珍しい商品。目につく外国人客。

異国の雰囲気抜群です。

アメリカンサイズだけどいろんなものが安く買えて、非常に充実感があります!



クリスマスは鳥を買いに行かなくちゃね!
そうそう、鳥っ!

報告は後日。  

頑張れサガントス!

2008年12月19日

 BanP at 20:00  | Comments(3)


思えばマリノスもフリューゲルスと合併したんだよね。すっかり忘れてた。

あの最後の天皇杯、吉田のゴールと山口の喜ぶ姿が今でも忘れられません。

合併される側のマリノスも当時は被害者的立場だった。そういった点では彼らにとってこの天皇杯も特別意味を持つ大会かもしれません。



そんなことは置いといて


天皇杯男、

いけえ〜〜〜ぃ!

コージ!
  
タグ :サガン鳥栖


日本の医療は何処へ向かうのか。

2008年12月18日

 BanP at 17:29  | Comments(0)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081218-00000056-jij-soci

言葉は悪いが、

能無しの露呈だ。
お上の人達は全く先を見る目がない。

新臨床研修制度。

僕らの頃は医師国家試験をパスすると暫くして保険医登録がされ、直ぐに臨床医として働くことが許された。もちろんヒヨッコだから指導医の下で働くのだが、研修医の二年というのは単なる期間でしかなかった。僕は放射線科医。卒後すぐに入局し一年目は大学病院で働いた。放射線科といっても、病気の患者の検査や治療など一般的な診療は行った。二年経つといちおう研修過程終了となるのだが、便宜上の期間としかとらえられなかった。

それに対して新臨研の場合は、研修医としての二年間をホントウの研修期間とする制度。すなわち二年間いろんな病院で内科やら外科やら救急やらの臨床を働きながら学ぶ。

この制度がなかった僕らは、入局したその瞬間から永遠に放射線科医。かじる程しか縁のなかった外科や救急の領域をしっかり学べるという点で、新臨研の彼らを非常にうらやましくも思えた。

少なくとも彼らは僕らよりもgendralな、医者らしい医者であると思う。
政府もその点に関しては狙い通りじゃなかったのだろうか。


ところが、

ここ数年で小児科、産婦人科を主とした医療事故云々の問題がメディアで頻繁に取り沙汰されるようになった。

近年、僕が見る限り、患者のために病む人のために!という強い意思を持って医師の道を選んだ若者は減った。

いまだに学歴でしか選ばれない日本の医学部という場所は、成績優秀な子供たちの終着駅でしかない。

このように、今日の社会情勢と教育によって生み出された弊害が、バランスの欠落した「医師不足」にほかならないだろう。


それなのに何故、一年短縮するのか?
仮に研修期間を一年にしたところで見込める医師はその一年分でしかない。
この短絡的な発想は、その昔のなんとか券や今回の定額減税を彷彿させる。

ゆとり教育といい、我が国のトップの人たちはどこまで、、

なのだろう。

いずれにせよ、これによって前途ある医師達の貴重な一年間が奪われることになる。
我々の科にも研修医がローテートしてくるが、どの診療科にしろある程度のものになるには最低3ヶ月は必要。現状でもぎりぎりのところと思うのだが、一年減ることで更に研修できる診療科と研修期間が減る。その損失は計り知れない。

中途半端


では一体どうすれば小児・産婦人科領域の医師や過疎地域の医師を増やすことができるのか。
仮に自分だったらどういう条件であればと考えた際、やはり要求したいのはお金と保障と教育。

現場の声、若手研修医の声を聞いてほしいと思う。


あの一年間の研修制度は一体何だったのか?

数年後にそんな声が聞かれないことを切に願うばかりである。
  

これか〜

2008年12月18日

 BanP at 09:10  | Comments(0)


以前から何となく気になっていた某病院の当直。

全く味気ない病院食が多い中、YH病院の食事は割と好評だとか。


そしてついにこの度、同僚に頼まれ臨時で出勤することになりました〜!
って何でテンション上がってるんだろ?


19:30
夕食との初対面。
何やら工具セットでも入ってそうな変わった保温ケースで登場。

フタを開けてみると…



チキンカレー!

確かこれって人気メニューのひとつじゃなかったっけ?


チキンがおっきくていっぱい入ってる。カレーはやや甘めかな。副食のサラダもけっこう美味しかったですね。


う〜ん満足満足。


ここならまた来てもイイなぁ  

UFOキャッチャー

2008年12月15日

 BanP at 21:49  | Comments(2)


偶然、取り方が分かってしまった。
透明のアクリル板に乗ってるやつ。

取り方教えたい…  

焼肉キング。

2008年12月15日

 BanP at 18:25  | Comments(0)


昨日は長男のお遊戯会。

園児代表の挨拶もバッチリこなし、親共々非常に満足いくものとなりました!


ということで、ご褒美は彼のリクエスト通り、焼肉に。


いろいろ悩んだけど、筑紫野の焼肉キングにしました。


ここは以前から気にいってる店。

手頃な値段と値段の割に美味しいお肉。
スタッフの笑顔での対応は特筆ポイント。非常に気持ちが良い。

で、アンケートを書けばハガキが送って来ます。
今回は長男の誕生日も近く更にクリスマスシーズンも手伝って

1.誕生日ケーキならぬ誕生日パフェ(できれば店員さんにハッピーバースデー歌ってほしかった)
2.チビ3人へのクリスマスプレゼント(お菓子とおもちゃ)
3.10%オフ

個人的には3が一番嬉しかった(笑)。

いいでしょ〜かなりおトク感あります。

ということで、ファミリーにはオススメです!
  

ちょっとだけo(^-^)o

2008年12月12日

 BanP at 21:50  | Comments(0)

一昨日は仕事で

昨日は忘年会で



今晩はやっと家族揃って夕食が食べれました〜!


今日のメニューをちょっとだけ。
  

濡れ衣。

2008年12月12日

 BanP at 19:20  | Comments(0)
先日ケータイが故障しました。

通話不能になったのです。

正確に言うと音声が聞こえなくなってしまったんです。
相手に僕の声は聞こえてるみたいだが。

ドコモショップに行きました。



水濡れだって。


全く記憶はない。

しかし店員さんがケータイのフタを開け、5mmくらいの穴があってそこに記してある赤いドットが滲んでいるんだと。

水濡れはいかなることだろうと保障対象外。

5000円で同じ機種に交換することになりました。

何となく納得がいかない気がしたが仕方がない。

水濡れチェックの穴なんて知ってたぁ〜?
  

忘年会→余興。

2008年12月11日

 BanP at 07:33  | Comments(0)
今年もこの日がやって来ました。

あ〜

しかし、

どうしてこんなことになったんだろう?



いつの間にか僕は

恒例のピン芸人になっている。



どんだけ〜  

超シアワセな午後。

2008年12月10日

 BanP at 13:43  | Comments(0)


今日は水曜日!

もちろん入れ替え戦が一番のイベントなんだけど。


そう。

パンの日なのね!


今日行ったのは薬院にある
「ダムドフランス」

メジャー系らしい。


買ったのは

人気No.1という
マミーフランス

ジェノベーゼ



確かに美味しい。

パンの生地がいいし、特にマミーフランスはさくさくとした歯ごたえが他にはない感じがしたな。


今日は天気もいいし超シアワセだ。
思わずタイトルにしてしまったとです。


しかし、

そろそろ同じくパン好きの家族にも買って帰らんとブーイングだな。  
タグ :パン屋さん


朝の贅沢。

2008年12月08日

 BanP at 08:25  | Comments(0)


毎週月曜日は博多駅近辺に出没します。

そんな朝のコーヒータイム。

近くにスタバはあるのはあるのですが…


もっぱらヴェローチェです。

ホットラテ220円。


それでもめったに寄らないんですけどね。


贅沢なホッとするひと時です。
  

サッカー大会inうみなか

2008年12月07日

 BanP at 09:36  | Comments(0)


9:30

幸先悪し。

慣れない香椎線に乗ったがために、いきなり進行方向間違ってしまった。


10:10

西戸崎到着。




会場は福岡の大会だけあってかなり規模が大きい。

ていうか、

寒風吹きすさび

超寒い!

姫たちの防寒はもはや人間かどうかさえ疑問です。




で、サッカーの方なんですが、


はっきり言って衝撃でした。

レベルが違い過ぎる。
こんなにも差があるとは…

決勝戦ともなると個人技が明らかに秀でている子がいて。

いやホントにマジすごいんです。


バウンドしたボールをゴールに向かって半身で受けながらそのまま藤田のように落ち着いてシュート決めたりとか

うちの息子より明らかに小さいのに船谷ばりの左足クロス入れたりとか

相手も相手でしっかりマンツーマンディフェンスしたり、必死にかわしたり。

園児がボールのないところでポジショニング争いするんですよ!

とにかく、ボールに団子になる息子たちとはケタ違いでした。


ショックも受けたけど、ゲームもものすごく白熱して面白かったですね、いやいや。


最後はゲンさん風に

1点を追い求める攻防。ゴールの瞬間の歓喜。それはプロであろうがキッズであろうが変わらない。

だからサッカーは面白い。  
タグ :サッカー


大好きなパン、敗北を知りつつ

2008年12月06日

 BanP at 14:39  | Comments(0)

最近まあまあお気に入りパン屋さん

gland epi

箱崎宮近くにあります。

今日もちょうどお昼時に通りかかって、寒さにも負けお店に入っちゃいました。
ベーコンエピが大好きなんだけど、今日はオススメのチョコバナナ食べてみました。

そうそう、ここは店内のカウンターでeat inもできるんだよね。角うちみたいに立食だけど。

最終節負けたせいで美味しさ半減したけど

うん、美味しかった。


それにしても、さみ〜!

夕方から当直。寒さ寂しさ倍増ですな。  
タグ :パン屋さん


降り始めましたね。

2008年12月06日

 BanP at 08:12  | Comments(0)


雪。

外気温3度。

冬の到来です。  

ホーム最終戦。

2008年12月02日

 BanP at 22:50  | Comments(0)
正直、徳島戦敗北したときは全くモチベーションが上がらず、観戦止めようかな、なんて思ったんですけどね。

行ってよかったですわ。


まず行ってびっくりしたのは長蛇の列。

この人たち、もしかして勝てば3位になるとか、J1自動昇格とか、勘違いしてるわけじゃあないやろね?

なんて思いつつ、

本当に今後を期待したサポーターの集まりだと思ったら、

そりゃあ、胸が熱くなりましたよ。



今シーズンは家族観戦としては最高の10試合。

うちの姫達は勝利の女神で、サポーター席で観戦すると負けなし!!(唯一の敗戦はプレミアA席。熊本・・)


スタジアム入りし、すぐにコージのもとへ向かいました!

藤田が大好きな息子だけど、廣瀬のことも好き。

彼と適当に世間話をしつつドリパスを購入、息子の方はというと相変わらず緊張してたな。



試合の方はご存知の通り、藤田のハットで快勝。


特に内間くんのゴール、印象的だったな。


今シーズン振り返ると個人的に惚れたのはいーさん。
しばらくはNo,5にはまりそうです。


うちの奥様はムロタク派のようですが・・・


さあ、来シーズンこそ。


3位以内で喜び合おうぜ!!
  
タグ :サガン鳥栖