スポンサーサイト
買っちゃった♪

決して鉄ちゃんではありませんが(笑)、水戸岡デザインに惚れ込んでしまったわけです。
それと、このポスター、今ハンズでしか買えない。
ネット、オークションにも出品ありませぬ。
そんなこんなで、買っちゃいました。
そして選んだのは、やっぱり
白いかもめ
でした!
BAスタ壁紙
JR博多シティの例の展示会。
http://www.jrhakatacity.com/mitooka/
よかったです。
あらためて水戸岡デザインの美しさを知り、そしてJR九州の列車、駅、至るところへ
惜しみなく込められた水戸岡氏の魂・情熱を感じとりました。
個人的には昔からヒロヤマガタや鈴木英人の色鮮やかなデザインが好きだったので、
今回の展示でも同じような、目に飛び込んでくるような生き生きとした色絵を見るのは非常に楽しかったです。
そして、そんな美しいデザインを元に作られた列車が自分達の街を走り、そして自分達を運んでくれる。
こんなに幸せなことはないように思います。


日本の固い殻を打ち破った水戸岡氏の発想が、今のJR九州の姿だと聞きます。
水戸岡氏が「こうしたい」といえば、社長がgoサインを出すそうです。
つばめ800系は九州の天然素材をふんだんに使用。
かもめは、多少のキズやシワがあっても革のシートです。
将来実現するかどうかは分かりませんが、九州一周するクルーズトレインの案も展示されていました。
いやいや、至福のひとときでした。
ちなみに・・・僕は鉄ちゃんではありませんけどね。
よかったです。
あらためて水戸岡デザインの美しさを知り、そしてJR九州の列車、駅、至るところへ
惜しみなく込められた水戸岡氏の魂・情熱を感じとりました。
個人的には昔からヒロヤマガタや鈴木英人の色鮮やかなデザインが好きだったので、
今回の展示でも同じような、目に飛び込んでくるような生き生きとした色絵を見るのは非常に楽しかったです。
そして、そんな美しいデザインを元に作られた列車が自分達の街を走り、そして自分達を運んでくれる。
こんなに幸せなことはないように思います。


日本の固い殻を打ち破った水戸岡氏の発想が、今のJR九州の姿だと聞きます。
水戸岡氏が「こうしたい」といえば、社長がgoサインを出すそうです。
つばめ800系は九州の天然素材をふんだんに使用。
かもめは、多少のキズやシワがあっても革のシートです。
将来実現するかどうかは分かりませんが、九州一周するクルーズトレインの案も展示されていました。
いやいや、至福のひとときでした。
ちなみに・・・僕は鉄ちゃんではありませんけどね。
ファン感謝祭
ま~最近の戦績も芳しくないし、
けど、選手達の励みにちょっとでもなればと思い、
ふらっと行ってきました。
意外だったのが二点。
ひとつは、予想と大きく違い、まさに夏まつり状態だったこと。
出店もたくさんあって、まつりの雰囲気でてました。
ふたつめは・・・
それにしても客はやっぱり少ないんじゃないかってこと。
2~300人?
成績がまさに響いてる、個人的にはそう思います。
ただ、
やっぱり行ってよかったと思います。
これだけたくさんの選手、監督、コーチ陣と会話を交わしたのは初めてだったし、
ついつい、ミーハーになって写真取りまくってしまいました。
挙句の果てには、
なんで愛する妻と室や赤星のツーショット写真を夫の僕が撮らないかんのや!!
でも、赤星はさすが熱い男。
単なるサポに過ぎない僕の話を真直ぐな眼差しで聞き、きちんと受け答えしてくれました。
最後には竹原社長、
「選手、監督を信じてください!」

そう、信じるしかないですもんね。
そして、贅沢にも選手の花道に見送られ、会場を後にしました。
ホント、行ってよかった。
これ、来年も絶対やった方がよい。
選手にもサポーターの“生の”熱い思いが伝わるはず。ちょっとでもパワーになればと思います。
そして呼称を変えたほうがいいかな。
「サガン鳥栖 夏祭り」的にね。
ibusuki、やっぱり旨かった♪
けど、選手達の励みにちょっとでもなればと思い、
ふらっと行ってきました。
意外だったのが二点。
ひとつは、予想と大きく違い、まさに夏まつり状態だったこと。
出店もたくさんあって、まつりの雰囲気でてました。
ふたつめは・・・
それにしても客はやっぱり少ないんじゃないかってこと。
2~300人?
成績がまさに響いてる、個人的にはそう思います。
ただ、
やっぱり行ってよかったと思います。
これだけたくさんの選手、監督、コーチ陣と会話を交わしたのは初めてだったし、
ついつい、ミーハーになって写真取りまくってしまいました。
挙句の果てには、
なんで愛する妻と室や赤星のツーショット写真を夫の僕が撮らないかんのや!!
でも、赤星はさすが熱い男。
単なるサポに過ぎない僕の話を真直ぐな眼差しで聞き、きちんと受け答えしてくれました。
最後には竹原社長、
「選手、監督を信じてください!」

そう、信じるしかないですもんね。
そして、贅沢にも選手の花道に見送られ、会場を後にしました。
ホント、行ってよかった。
これ、来年も絶対やった方がよい。
選手にもサポーターの“生の”熱い思いが伝わるはず。ちょっとでもパワーになればと思います。
そして呼称を変えたほうがいいかな。
「サガン鳥栖 夏祭り」的にね。
ibusuki、やっぱり旨かった♪
タグ :サガン鳥栖
けーります。
懐かしい全日空機♪
さて、
何年ぶりかのテストもまあまあ上手くいったし、
気分よく帰る予定でしたが…
前半の圭のゴールまででしたね。
今日のファン感、プロらしく切り替えてくれてることを願っております!
六角家

さあさあ、ご当地ラーメンの時間♪
そして
久々の当たりでしたっ!
かなりこってりな醤油とんこつで、九州人でも全然イケます。
太麺もよく合ってます。
まぁ癖になりそうです。
ついでにスカイツリーまで。
タリーズギャラリー

in東京ビッグサイト。
コーヒーマニアらしく、最後の追い込みはこんな所でやってみました。
1時間後には久々のマークシートと対決します!
有明佐賀空港


久々の利用です。
故郷の空港はこじんまりとしていて、海外のちっちゃな空港みたいな雰囲気がして好きです。
海岸線が見えればもっといいですけど、ね。
松田直樹選手。
先ほど、訃報を見ました。
ショック、大きいです。
日本代表のイケメンDFで、マリノスを解雇され、JFL松本山雅を選んだ。
プレーよりも異色な行動が印象に残っている選手です。
30代で、心筋梗塞。
世間一般で言う生活習慣病とは全く違う病態なんだろうけど、
ランニング中のsudden deathみたいなことが起きるって、
運が悪いと考えるしかないのかな…
憤り。
厳しいことは分かってたけど、
「松田回復!」ってニュースが見たかった。
Remember 松田直樹。
ショック、大きいです。
日本代表のイケメンDFで、マリノスを解雇され、JFL松本山雅を選んだ。
プレーよりも異色な行動が印象に残っている選手です。
30代で、心筋梗塞。
世間一般で言う生活習慣病とは全く違う病態なんだろうけど、
ランニング中のsudden deathみたいなことが起きるって、
運が悪いと考えるしかないのかな…
憤り。
厳しいことは分かってたけど、
「松田回復!」ってニュースが見たかった。
Remember 松田直樹。
初サンシャイン。

もちろん、阿修羅マンの相方超人と組み合ったわけではありません(笑)
恥ずかしながら37歳にしてサンシャインプールデビューしました。
とにかく広いし、
プールは流れるし、
バケツから降ってくるし
リピートは間違いないっすね。
そして平日とはいえ、ドラゴンスライダーは1時間待ちという…
さすがです。
次からはレジャーシート必携ですな。