< 2010年03>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
プロフィール
BanP
BanP
一見、3児のパパには見られませんが、一度見たら「4つ子?」と言われます。

好きな球団:サガン鳥栖。

好きな土地:ハワイ。

好きな時間:コーヒーを淹れているとき。

ちなみに写真は13年前の学生時代です。
お知らせ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
カテゴリ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ひとりカフェその2

2010年03月06日

 BanP at 23:11  | Comments(0)

え〜
日本では、チビたちが熱を出したり吐いたりと、

さらに奥様も体調不良だとのことで

大変心配しております…


もうすぐ帰って来るので、待っててね。




さて、学会も残すところあと二日。

ただ今午後3時。

またまたひとりカフェ中です。




ふらっと入った店だけど、中はかなり騒々しく、たくさんのウィーン人が思い思いの時間を過ごしてる感じでした。


カフェもいろいろあるのですが、多くは日本でいう喫茶店方式(高級な雰囲気は全然違うけど)。


いわゆるウィンナーコーヒーというのはアインシュペナーていいます。僕は専ら上にあわあわのミルクがのったメランジェだけど、今日はカフェラテにしました。


お勘定は担当の店員さんに「ツァーレンビッテ」というと伝票が来ます。10%程度のチップもしくはちょっと多めでお釣りをもらわないくらいの金額を置いて席を立ちます。


ちなみにウィーンはスモーカーがかなり多い印象です。  

四日目、晴 。

2010年03月06日

 BanP at 15:54  | Comments(0)
昨日は美術館に行って来ました。

いろんな種類がありますが、やはりメジャーな所ということで美術史美術館へ。

ここではフェルメール、ルーベンス、ブリューゲルといった有名画家の作品を見ることができます。


建物自体も圧巻でしたが、有名な作品を目の当たりにすると強烈な感動がありました。この作品一つ一つに対する思い、長い年月をかけ生命をかけ、魂が吹き込まれた作品達です。数百年前のヨーロッパの息吹が感じられました。




夜は日本の講演会があったので参加しました。
会場はウィーンど真ん中の宮殿。
しかもカルテットによる生演奏つきでした。



ワイン片手にヨハンシュトラウス、まるで中世の貴族になったかのようなとても贅沢な気分でした♪



考えてみれば、日本でいえばお城の中で琴なんかの演奏を聞きながら食事会するみたいなものでしょ?

改めてヨーロッパ人の懐の深さというものを感じましたね。