スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
サガン鳥栖・遠藤・ギラヴァンツ北九州
2011年12月14日
BanP at 15:34
| Comments(0)
出ました、昇格グッズ!
2011年12月13日
BanP at 18:12
| Comments(0)
とりあえず、昇格フィーバーも一息ついた感じですね。
このまま、ゆったりとした気持ちで新年を迎えられそうです。
あ、もちろん年賀状には「昇格」も祝われますよね。
今日、サガン鳥栖のHPに出ましたね、昇格記念グッズ。
http://www.sagantosu.jp/news_release/2011/12/006857.html
長年のコアサポとしては、フォトフレームは譲れません。
えぇ、5000円なんて安い安い。
地元ショップの昇格セールに乗っかるのもよいですが、
サガングッズを買うと直接貢献できますよん♪
あと、佐賀新聞社から記念誌の販売もアナウンスされましたね。
http://www.saga-s.co.jp/news/sagantosu/sagan_news11.0.2101030.article.html
忘年会シーズンで何かとお財布がさみしくなりますが、
最後の力を振り絞ります(笑)
このまま、ゆったりとした気持ちで新年を迎えられそうです。
あ、もちろん年賀状には「昇格」も祝われますよね。
今日、サガン鳥栖のHPに出ましたね、昇格記念グッズ。
http://www.sagantosu.jp/news_release/2011/12/006857.html
長年のコアサポとしては、フォトフレームは譲れません。
えぇ、5000円なんて安い安い。
地元ショップの昇格セールに乗っかるのもよいですが、
サガングッズを買うと直接貢献できますよん♪
あと、佐賀新聞社から記念誌の販売もアナウンスされましたね。
http://www.saga-s.co.jp/news/sagantosu/sagan_news11.0.2101030.article.html
忘年会シーズンで何かとお財布がさみしくなりますが、
最後の力を振り絞ります(笑)
タグ :サガン鳥栖
待受け
2011年12月07日
BanP at 16:59
| Comments(0)
J1サガン鳥栖。
2011年12月05日
BanP at 00:03
| Comments(0)
歓喜から一日。メディアの扱いも全然違うし、早くもいろんな意味でJ1仕様になっていますね。
ついに、いばらの道へ踏み込んでしまったか、という印象です。
もちろん、サポ歴長い自分としては、とても、とても、とても!嬉しいです。
けど、ふと考えたりもします。
J1に行く、ってどういうことなのか・・・
J1から降格すると悲惨、
むしろJ2で優勝争いする方が楽しい、
なんてことも良く聞きます。
鳥栖F時代は
「Jへ行こうぜ~♪」
でした。
1999年、J1J2のカテゴリーができたとき、
レプユニの袖に入った「J」マークをみて、「Jに入ったんじゃん」
って錯覚もしました。
J1仕様はこれから続々とやってくるでしょう。
選手との距離もJ1仕様になりつつあるみたいですし。
J1に上がったがために去る選手もいる。
けど、やっぱり選手は上を目指している。
それは彼らの人生のため。
我が町に日本を代表するサッカークラブがある、これは何よりも誇らしい。
ただ、サッカーは、僕らにとってはあくまでも娯楽。
試合を見に行って勝てば気持ちがいい。
また見に行こうと思う。ぶっちゃけそれだけかもしれない。
・・・などと、いろいろ考えちゃいますが、
みんなでつかんだJ1。佐賀県民の誇り、鳥栖市の誇り、サガン鳥栖。
J1という夢をつかんだ今、
1試合でも多く勝って欲しい。
そして死に物狂いで大舞台J1にしがみついてて欲しい。
そのために、
僕らはチームの全てを信じて、
よりいっそうのサポートをするだけ、ですかね。

ついに、いばらの道へ踏み込んでしまったか、という印象です。
もちろん、サポ歴長い自分としては、とても、とても、とても!嬉しいです。
けど、ふと考えたりもします。
J1に行く、ってどういうことなのか・・・
J1から降格すると悲惨、
むしろJ2で優勝争いする方が楽しい、
なんてことも良く聞きます。
鳥栖F時代は
「Jへ行こうぜ~♪」
でした。
1999年、J1J2のカテゴリーができたとき、
レプユニの袖に入った「J」マークをみて、「Jに入ったんじゃん」
って錯覚もしました。
J1仕様はこれから続々とやってくるでしょう。
選手との距離もJ1仕様になりつつあるみたいですし。
J1に上がったがために去る選手もいる。
けど、やっぱり選手は上を目指している。
それは彼らの人生のため。
我が町に日本を代表するサッカークラブがある、これは何よりも誇らしい。
ただ、サッカーは、僕らにとってはあくまでも娯楽。
試合を見に行って勝てば気持ちがいい。
また見に行こうと思う。ぶっちゃけそれだけかもしれない。
・・・などと、いろいろ考えちゃいますが、
みんなでつかんだJ1。佐賀県民の誇り、鳥栖市の誇り、サガン鳥栖。
J1という夢をつかんだ今、
1試合でも多く勝って欲しい。
そして死に物狂いで大舞台J1にしがみついてて欲しい。
そのために、
僕らはチームの全てを信じて、
よりいっそうのサポートをするだけ、ですかね。
タグ :サガン鳥栖
卒業式。
2011年12月03日
BanP at 10:00
| Comments(0)

フューチャーズサポーターにとっては、今日は供養の日にもなると思います。
引き出しから出してきたレプユニ。今日、そして来年念願のJ1凱旋を果たしたら、引き出しの奥に、大事に大事にしまいます。
僕らの夢を「つなげて」くれた彼らはサガン鳥栖。
ようやく…
本当のサガンティーノとして生まれ変わる気がします。
昇格への道を振り返る&フューチャーズプレス1996 No.2
2011年11月28日
BanP at 12:04
| Comments(2)
選手同様、まだ決定はしていない。
現地徳島ではお祭り騒ぎだったんでしょうけど、個人的にはまだ気持ちはクールです。
その分、土曜日に爆発させたいと思います。
試合後の選手のコメントを見ると、
赤星くんのPKセーブがすべてだったようにも書いてあります。
ただ、
そのセーブが事前のスタッフとのスカウティングによるものであるということ、
そして、キッカーの徳重選手にも強烈なプレッシャーがかかっていたこと、
などなど、いろんな要素が詰まっていたようです。
それにしても徳島ジャック。本当に誇らしかったです。
さて、


のんびりアップするつもりだったプレスですが、
もう昇格は目前なので、一気に1996年に飛びました。
強烈なユニが登場したのはこの年、そしてスタジアムのこけらおとし。
全てお膳立ては整ったこの年。
この後ですね、一度翼が折れたのは…
さあ、土曜日、ついに翼が舞います。
現地徳島ではお祭り騒ぎだったんでしょうけど、個人的にはまだ気持ちはクールです。
その分、土曜日に爆発させたいと思います。
試合後の選手のコメントを見ると、
赤星くんのPKセーブがすべてだったようにも書いてあります。
ただ、
そのセーブが事前のスタッフとのスカウティングによるものであるということ、
そして、キッカーの徳重選手にも強烈なプレッシャーがかかっていたこと、
などなど、いろんな要素が詰まっていたようです。
それにしても徳島ジャック。本当に誇らしかったです。
さて、


のんびりアップするつもりだったプレスですが、
もう昇格は目前なので、一気に1996年に飛びました。
強烈なユニが登場したのはこの年、そしてスタジアムのこけらおとし。
全てお膳立ては整ったこの年。
この後ですね、一度翼が折れたのは…
さあ、土曜日、ついに翼が舞います。
サッカーの神様。
2011年11月20日
BanP at 16:40
| Comments(2)
やっぱりいるんですね。
そんな神様なら、
次節、札幌が湘南に敗れて徳島戦前にサガン鳥栖昇格当確なんて展開にはしないだろうなぁ。
そんな神様なら、
次節、札幌が湘南に敗れて徳島戦前にサガン鳥栖昇格当確なんて展開にはしないだろうなぁ。
鳥栖フューチャーズプレス1995 No.2
2011年11月17日
BanP at 15:39
| Comments(0)
さてさて、数日後の一戦を控え、落ち着けない管理人BanPです。
んで、こんなもんアップしたら、さらに寝付けなさそう(笑)

迫力あるドリブラーでしたねぇ。
当時は、女優の〇田ひか〇さんとの噂もありました。
そしてなんといってもこの人。

偉大な彼を知る人は多くても
彼が佐賀の土地に住み、鳥栖のサッカークラブにいたのを知る人は本当に少ないです。
んで、こんなもんアップしたら、さらに寝付けなさそう(笑)

迫力あるドリブラーでしたねぇ。
当時は、女優の〇田ひか〇さんとの噂もありました。
そしてなんといってもこの人。

偉大な彼を知る人は多くても
彼が佐賀の土地に住み、鳥栖のサッカークラブにいたのを知る人は本当に少ないです。
鳥栖フューチャーズプレス1995 No.1
2011年11月11日
BanP at 12:29
| Comments(0)
最近になって昔のサガン鳥栖や鳥栖フューチャーズのグッズ等々を掘り出している方も多いと思います。
昔はこんなんだったけど、やっと・・・という思いでしょうか。
やっと、の先はまだ言えませんが(笑)
サガンサポにも新旧いらっしゃると思いますが、どちらにも楽しめるようなものを先日に引き続きアップします。著作権や肖像権の問題になるのかは分かりませんが、問題があったら削除しますので、とりあえずはお楽しみください。



日本代表の松永の加入は強烈なニュースだった。

カメルーン代表タタウ。
古のサポには多くを語る必要はないですよね。
詳細を知りたい方は

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101685715/subno/1
この本読んでください。
鳥栖F、今見てもかっこいいなぁ。
昔はこんなんだったけど、やっと・・・という思いでしょうか。
やっと、の先はまだ言えませんが(笑)
サガンサポにも新旧いらっしゃると思いますが、どちらにも楽しめるようなものを先日に引き続きアップします。著作権や肖像権の問題になるのかは分かりませんが、問題があったら削除しますので、とりあえずはお楽しみください。



日本代表の松永の加入は強烈なニュースだった。

カメルーン代表タタウ。
古のサポには多くを語る必要はないですよね。
詳細を知りたい方は

http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1101685715/subno/1
この本読んでください。
鳥栖F、今見てもかっこいいなぁ。
昇格への道を振り返る(まだフィクションです)
2011年11月06日
BanP at 22:38
| Comments(2)
前節が後味悪い試合だっただけに、わずかながら心配を感じつつ臨んだ試合。
でも、振り返ってみればそれは杞憂でした。
相手は、皆が意識視せざるを得ない横浜FC。
ここ最近戦績が悪いとはいえ選手層は充実しており、かえってその戦績が気味が悪い。
それでも、開始早々にビョンスクの強烈なシュートで先制。
その後も何度かピンチはあったものの、DF陣が落ち着いてしのぎ、

イケダケイ追加点!!
こういう展開は地力のあるチームの証拠。
因縁の対決ではあったものの、普段通りのサッカーで下位を退けたゲーム。
選手は前しか見ていなかったし、
サポも後を見る必要はもうなくなった。
でも、振り返ってみればそれは杞憂でした。
相手は、皆が意識視せざるを得ない横浜FC。
ここ最近戦績が悪いとはいえ選手層は充実しており、かえってその戦績が気味が悪い。
それでも、開始早々にビョンスクの強烈なシュートで先制。
その後も何度かピンチはあったものの、DF陣が落ち着いてしのぎ、
イケダケイ追加点!!
こういう展開は地力のあるチームの証拠。
因縁の対決ではあったものの、普段通りのサッカーで下位を退けたゲーム。
選手は前しか見ていなかったし、
サポも後を見る必要はもうなくなった。
タグ :サガン鳥栖
ホリデーロースト
2011年11月02日
BanP at 17:51
| Comments(0)
ハロウィンが終わったと思ったら間髪いれずXmasデコですね、街中は。
そしてコーヒーも。
この日、スタバではクリスマスブレンド、タリーズではホリデーローストが発売になりました。
とはいえ、両者の内容は全然違います。
クリスマスブレンドは
「ラテンアメリカ産コーヒーとアジア/太平洋産コーヒーに、スパイシーな風味が特徴のインドネシア産エイジド コーヒーがアクセントとしてブレンドされています。
今年のクリスマス ブレンドは、インドネシア産コーヒーのウッディな風味とラテンアメリカ産コーヒーの穏やかな酸味、上品なスパイシーさが特徴です。」
そうそう、エイジドコーヒーのスパイシーが大好きなんだよね~♪
ホリデーローストは
「豊かな香りと味わいの中にバターやハーブのような香りが感じられます。口あたり滑らかでほのかに甘い後味が心もからだも温めます。原産地 :グアテマラ、パプアニューギニア他 」

正直、バターは分からん。けど、ブラジルというか南米というか、そんな味が主体で、独特のアロマと舌触りがあるのではないかと思います。
あいかわらずスタバは、売り出しが華やかだなぁと思います。
もうすでに気分はクリスマスになっちゃいそうです。
そしてコーヒーも。
この日、スタバではクリスマスブレンド、タリーズではホリデーローストが発売になりました。
とはいえ、両者の内容は全然違います。
クリスマスブレンドは
「ラテンアメリカ産コーヒーとアジア/太平洋産コーヒーに、スパイシーな風味が特徴のインドネシア産エイジド コーヒーがアクセントとしてブレンドされています。
今年のクリスマス ブレンドは、インドネシア産コーヒーのウッディな風味とラテンアメリカ産コーヒーの穏やかな酸味、上品なスパイシーさが特徴です。」
そうそう、エイジドコーヒーのスパイシーが大好きなんだよね~♪
ホリデーローストは
「豊かな香りと味わいの中にバターやハーブのような香りが感じられます。口あたり滑らかでほのかに甘い後味が心もからだも温めます。原産地 :グアテマラ、パプアニューギニア他 」

正直、バターは分からん。けど、ブラジルというか南米というか、そんな味が主体で、独特のアロマと舌触りがあるのではないかと思います。
あいかわらずスタバは、売り出しが華やかだなぁと思います。
もうすでに気分はクリスマスになっちゃいそうです。
超お宝発見!!鳥栖Fファン必見!!
2011年10月30日
BanP at 00:16
| Comments(0)
実家の奥から発見。
古(いにしえ)のサガン鳥栖ファンあるいはフューチャーズファンなら
泣いて喜ぶ品々が出てきました!
よし、さっそくヤフオクへ!!!
な~んてことはぜっとわぃしません!!!!
ということで、
画像を中心にしばらく小出しにしていきますね。

表紙。

なつかしいピンク。

まも~れ、しげたつ♪
リッキーも若いっすね~。
当時は、佐賀にまさかのJリーグ旋風でしたからね。
今思い出してもワクワクするもんです。
個人的にはピンクの印象が強すぎますね。
さ、まだまだありますが、今回はこの辺で。
古(いにしえ)のサガン鳥栖ファンあるいはフューチャーズファンなら
泣いて喜ぶ品々が出てきました!
よし、さっそくヤフオクへ!!!
な~んてことはぜっとわぃしません!!!!
ということで、
画像を中心にしばらく小出しにしていきますね。
表紙。
なつかしいピンク。
まも~れ、しげたつ♪
リッキーも若いっすね~。
当時は、佐賀にまさかのJリーグ旋風でしたからね。
今思い出してもワクワクするもんです。
個人的にはピンクの印象が強すぎますね。
さ、まだまだありますが、今回はこの辺で。
謎の建造物の正体判明!
2011年10月26日
BanP at 07:34
| Comments(0)

近所だけに
でっかい商業施設かっ?
などと期待していましたが、
なんと
Amazon。
流通施設とはいえ、またまた来ましたねぇ
世界レベルの企業が。
ん?
まさかのスポンサー?
昇格への道を振り返る(フィクションです)
2011年10月24日
BanP at 00:44
| Comments(0)
平成23年10月23日
FC東京との首位決戦でした。
ここ最近の躍進は佐賀県内にも広く知れ渡っており、
なんとこの日の入場者数は1万5千人!!

昔は佐賀の「恥」とさえ言っていた人たちが、今では大きな期待を抱いてスタジアムに足を運んでいます。

ものすごい雰囲気のBAスタとなりました。
試合は、序盤からお互い攻めの姿勢をみせチャンスを作ります。
エース豊田、ドフリーを外す・・・
後半は徐々にリズムを作ってきたFCの攻撃に防戦一方。

チャンスはセットプレーくらい・・・
それでも決定機は与えず、
0-0ドローで試合終了。
今節、札幌は負け、徳島は勝ち、千葉は引き分け。
タレント揃いの強豪に無失点。そして引き続き後半戦無敗。
この日得た勝ち点1は単なる1ポイントではなく、
選手達に自信を与え、その後の昇格ロードに非常に大きな影響を与えたものと思われます。
ということで全くのフィクションですし、昇格を逃してしまった場合には、かっこわるい以外の何物でもありません。
まあ、しばらく遊ばせてください。
FC東京との首位決戦でした。
ここ最近の躍進は佐賀県内にも広く知れ渡っており、
なんとこの日の入場者数は1万5千人!!
昔は佐賀の「恥」とさえ言っていた人たちが、今では大きな期待を抱いてスタジアムに足を運んでいます。
ものすごい雰囲気のBAスタとなりました。
試合は、序盤からお互い攻めの姿勢をみせチャンスを作ります。
エース豊田、ドフリーを外す・・・
後半は徐々にリズムを作ってきたFCの攻撃に防戦一方。
チャンスはセットプレーくらい・・・
それでも決定機は与えず、
0-0ドローで試合終了。
今節、札幌は負け、徳島は勝ち、千葉は引き分け。
タレント揃いの強豪に無失点。そして引き続き後半戦無敗。
この日得た勝ち点1は単なる1ポイントではなく、
選手達に自信を与え、その後の昇格ロードに非常に大きな影響を与えたものと思われます。
ということで全くのフィクションですし、昇格を逃してしまった場合には、かっこわるい以外の何物でもありません。
まあ、しばらく遊ばせてください。
タグ :サガン鳥栖
マイクは友達の友達。
2011年10月13日
BanP at 08:17
| Comments(0)
「友達の友達」ってよく言うけど、
実は、ほとんど面識のない他人ですよね。
けど、なんとなく勝手に親近感を感じたり、優越感に浸ったり、
時には大げさに、「ある意味、まあ友達!」なんて自慢したり。
先日、代表初ゴールを決めたマイクくん。
鳥栖時代は美容室が一緒でした。
そうそう、えとーくんやよしきくんとはばったり会ったこともあったし。
そんなんで、勝手に知り合いみたいにふるまっています。
担当の美容師さんは、彼らとフツーに友達になっていますしね。
ちなみに、美容師さんのプチ思い出。
「あ、座ってたんですね」(笑)
実は、ほとんど面識のない他人ですよね。
けど、なんとなく勝手に親近感を感じたり、優越感に浸ったり、
時には大げさに、「ある意味、まあ友達!」なんて自慢したり。
先日、代表初ゴールを決めたマイクくん。
鳥栖時代は美容室が一緒でした。
そうそう、えとーくんやよしきくんとはばったり会ったこともあったし。
そんなんで、勝手に知り合いみたいにふるまっています。
担当の美容師さんは、彼らとフツーに友達になっていますしね。
ちなみに、美容師さんのプチ思い出。
「あ、座ってたんですね」(笑)
多忙です。
2011年10月13日
BanP at 08:06
| Comments(0)
世間一般でいう、お○しゃさまとのギャップを強く感じるこの時期。
来週は学会講演の準備。この業界では浮き気味の僕みたいな男が講演なんてしてよいものかと感じながらも最終の詰めの段階です。
さらに同じ時期に次の学会の抄録締切り。今やっている研究結果の解析に加え、うちの一番の偉い人の仰せによりさらにもう一個今から準備せないかんという・・・
それが終わるころには某専門誌への掲載が受理された、査読者への返信・・・
あ~Dr.Wongにもメールの返事してなかったし、
あ、毎週木曜の宿題もしてなかった、
そんな頭ん中グルグルの状態迎える、当直明けのさわやかな朝です♪

モーニングセット380円 シアトルスベストコーヒー九州大学病院店
来週は学会講演の準備。この業界では浮き気味の僕みたいな男が講演なんてしてよいものかと感じながらも最終の詰めの段階です。
さらに同じ時期に次の学会の抄録締切り。今やっている研究結果の解析に加え、うちの一番の偉い人の仰せによりさらにもう一個今から準備せないかんという・・・
それが終わるころには某専門誌への掲載が受理された、査読者への返信・・・
あ~Dr.Wongにもメールの返事してなかったし、
あ、毎週木曜の宿題もしてなかった、
そんな頭ん中グルグルの状態迎える、当直明けのさわやかな朝です♪

モーニングセット380円 シアトルスベストコーヒー九州大学病院店
並んでます。
2011年10月02日
BanP at 06:45
| Comments(0)

最近の運動会は大変なもので、朝早くからパパさん達がお勤めです。
そして、30分後には小学校の校庭がオートキャンプ状態になります(笑)
BSデーを前に。
2011年09月24日
BanP at 17:41
| Comments(0)
先日のオリンピック予選を振り返ります。
その日はとにかく急いで仕事終わらせて会場へ向かいました。平日20時キックオフということで、長男と二人だけで観戦しましたが、結果からいうと正解でしたね。やはりフットワーク軽くないとめちゃめちゃ大変だったと思います。
個人的には、22歳以下とは言え、代表戦初の佐賀開催っていうのと、なんといってもBAスタジアムでの開催ってことで、なんとしてでも(大げさですが)歴史の証人のひとりになりたかったわけです。
いろいろあって、到着はキックオフ20分前。そしてびっくり。カテゴリー4(ゴール裏)、北と南のスタントが埋まってる・・・
隙間もないくらい・・・
どうにかこうにかスタンド最上部で、ひとり分の隙間をあけてもらい、長男と観戦に落ち着きました。
一息ついて、あらためてBAスタを俯瞰。
まあ感激ですよ。
満員のBAスタ。
対面ではコアサポがビッグフラッグを振って声を張り上げ、JAPAN BLUEの独特の雰囲気を作り出していましたから。
遠かったけど、BAスタ特有の傾斜のおかげで試合は十分見えたし、もちろん清武くんの大外しも目の当たりにできました。
あの雰囲気は・・・いつにないテンションになったなぁ。
ホント、よき思い出です。
試合は最後まで見ませんでした。
試合後の大混雑を予測したからです。
サガン鳥栖の試合でも1万人を越えると混雑するけど、当日の公式発表で22500人!!スタジアム付近でいつもと客層の違いを感じていたので、これは想像以上のことが起きるだろうと・・・
案の定でした。後から聞くと、スタジアムから鳥栖駅まで徒歩3分の距離に、なんと1時間かかったそうです!!まったく動かなかったんだろうな・・・
ネットではサッカー協会の不備とかなり書かれてましたね。
さて、そして明日は本来のBAスタにもどります。代表戦は相手も相手だったので、お腹が痛くなるような試合展開ではありませんでした。
が、明日は全く異なります。
リーグ終盤、一戦一戦で大きく以後が左右されます。
気合い入れて望みます。
絶対勝つっ!!!
その日はとにかく急いで仕事終わらせて会場へ向かいました。平日20時キックオフということで、長男と二人だけで観戦しましたが、結果からいうと正解でしたね。やはりフットワーク軽くないとめちゃめちゃ大変だったと思います。
個人的には、22歳以下とは言え、代表戦初の佐賀開催っていうのと、なんといってもBAスタジアムでの開催ってことで、なんとしてでも(大げさですが)歴史の証人のひとりになりたかったわけです。
いろいろあって、到着はキックオフ20分前。そしてびっくり。カテゴリー4(ゴール裏)、北と南のスタントが埋まってる・・・
隙間もないくらい・・・
どうにかこうにかスタンド最上部で、ひとり分の隙間をあけてもらい、長男と観戦に落ち着きました。
一息ついて、あらためてBAスタを俯瞰。
まあ感激ですよ。
満員のBAスタ。
対面ではコアサポがビッグフラッグを振って声を張り上げ、JAPAN BLUEの独特の雰囲気を作り出していましたから。
遠かったけど、BAスタ特有の傾斜のおかげで試合は十分見えたし、もちろん清武くんの大外しも目の当たりにできました。
あの雰囲気は・・・いつにないテンションになったなぁ。
ホント、よき思い出です。
試合は最後まで見ませんでした。
試合後の大混雑を予測したからです。
サガン鳥栖の試合でも1万人を越えると混雑するけど、当日の公式発表で22500人!!スタジアム付近でいつもと客層の違いを感じていたので、これは想像以上のことが起きるだろうと・・・
案の定でした。後から聞くと、スタジアムから鳥栖駅まで徒歩3分の距離に、なんと1時間かかったそうです!!まったく動かなかったんだろうな・・・
ネットではサッカー協会の不備とかなり書かれてましたね。
さて、そして明日は本来のBAスタにもどります。代表戦は相手も相手だったので、お腹が痛くなるような試合展開ではありませんでした。
が、明日は全く異なります。
リーグ終盤、一戦一戦で大きく以後が左右されます。
気合い入れて望みます。
絶対勝つっ!!!
2万超え。
2011年09月21日
BanP at 22:11
| Comments(0)

これほどなのか。
ゴール裏は北はもちろん南も全くスペースなく、
親切なお客さんに開けてもらいかろうじて、でした(汗)
とはいえ、初の代表戦、その雰囲気を十二分に味わうことができました♪
さあさあ、次も目前です。
BSデーやいかに?
6-0というスコア
2011年09月15日
BanP at 08:57
| Comments(0)
もちろん、最高に気持ち良かったです。
ただ、不思議と浮かれないし、こりゃ昇格イケる!なんて軽々しく思わないです。
スコアだけ見ると前身のフューチャーズを思い出します。
でもあの頃の高額商品を適当に並べただけのムラだらけのチームとは違います。
何より、現サガン鳥栖は着実に!一戦一戦を戦っています。
選手たちもJ1昇格がそんなに甘くないことは知ってるはずだし、
長年のサポなら、なおのこと分かっているはずです。
でも
自分達の手で夢をつかみとる位置まで来ているのは間違いないと思います。
さぁ!
次の大分戦も自分たちのサッカーをしましょう!
ただ、不思議と浮かれないし、こりゃ昇格イケる!なんて軽々しく思わないです。
スコアだけ見ると前身のフューチャーズを思い出します。
でもあの頃の高額商品を適当に並べただけのムラだらけのチームとは違います。
何より、現サガン鳥栖は着実に!一戦一戦を戦っています。
選手たちもJ1昇格がそんなに甘くないことは知ってるはずだし、
長年のサポなら、なおのこと分かっているはずです。
でも
自分達の手で夢をつかみとる位置まで来ているのは間違いないと思います。
さぁ!
次の大分戦も自分たちのサッカーをしましょう!