スポンサーサイト
震えた、痺れた、この日を忘れない。
これまで一度たりともなかったのですが、
10年以上サガンサポをやってきて初めて
キックオフ時間を30分間違えちゃいました(爆)
会場に着いたときにはもう0-1で・・・
でも、これがまさに序章だったのかもしれません。
さて、試合を振り返りますが、
前半は完全なセレッソペース。
相変わらずパス回しに冴えていて、何度もサガンゴールを脅かすシーン。
しか~し!
それにも負けないサガンイレブンの姿勢!
今まで見たことないようなヤマタクの気合、走り!
そして後半、特に乾が退場になってからは、サガンボールで始まる攻撃シーンが多くなり、
ほとんど攻撃練習。セレッソは守備練習。そんな感じで、もしかしたら、という雰囲気が会場にも漂ってきました。
今シーズン最終節ということで、BanPも選手の勇士を写真に収めようとデジカメを方々に向けていましたが、
もう最後はほとんどフレーム覗きっぱなし。
そんな中、
高地!!!!!!!ゲットゴール!!!!!!!
シャッターのタイミングは完璧!

・・・・・・・
http://ceo.sagafan.jp/
犯人は彼です。
奇跡の2点目も完璧でしたが、
全く同じ写真なので消去済です(笑)
まあ、そんな写真さえどうでもよいくらい、言葉では表現できない興奮・感動の最終節でした。
ぶっちゃけサガンのゲームで涙が溢れてきたのはこれが初めてだったかも。
たしかに97年のサガン初公式戦(対レッズ)も感慨深いものがありましたが、
昨日の試合では、これまで鬱積してきたものが、あまりにも大きく、
いろんな感情が入り混じあい、
そして何よりも、今シーズンで一気に増えたサポ仲間とみんなで
よろこびを分かち合えたこと。
僕個人としてはこれが一番大きかったように思います。
逆転ゴールのときは、思わず
そのきっかけとなった彼に飛びついてしまったけど、
心の底からサガンサポとして感動できた瞬間でした。
だから、
旗の件はもちろんチャラね(笑)。
10年以上サガンサポをやってきて初めて
キックオフ時間を30分間違えちゃいました(爆)
会場に着いたときにはもう0-1で・・・
でも、これがまさに序章だったのかもしれません。
さて、試合を振り返りますが、
前半は完全なセレッソペース。
相変わらずパス回しに冴えていて、何度もサガンゴールを脅かすシーン。
しか~し!
それにも負けないサガンイレブンの姿勢!
今まで見たことないようなヤマタクの気合、走り!
そして後半、特に乾が退場になってからは、サガンボールで始まる攻撃シーンが多くなり、
ほとんど攻撃練習。セレッソは守備練習。そんな感じで、もしかしたら、という雰囲気が会場にも漂ってきました。
今シーズン最終節ということで、BanPも選手の勇士を写真に収めようとデジカメを方々に向けていましたが、
もう最後はほとんどフレーム覗きっぱなし。
そんな中、
高地!!!!!!!ゲットゴール!!!!!!!
シャッターのタイミングは完璧!
・・・・・・・
http://ceo.sagafan.jp/
犯人は彼です。
奇跡の2点目も完璧でしたが、
全く同じ写真なので消去済です(笑)
まあ、そんな写真さえどうでもよいくらい、言葉では表現できない興奮・感動の最終節でした。
ぶっちゃけサガンのゲームで涙が溢れてきたのはこれが初めてだったかも。
たしかに97年のサガン初公式戦(対レッズ)も感慨深いものがありましたが、
昨日の試合では、これまで鬱積してきたものが、あまりにも大きく、
いろんな感情が入り混じあい、
そして何よりも、今シーズンで一気に増えたサポ仲間とみんなで
よろこびを分かち合えたこと。
僕個人としてはこれが一番大きかったように思います。
逆転ゴールのときは、思わず
そのきっかけとなった彼に飛びついてしまったけど、
心の底からサガンサポとして感動できた瞬間でした。
だから、
旗の件はもちろんチャラね(笑)。
タグ :サガン鳥栖
18年ぶりのナイキ

色とスタイルが久々のストライクだったので買いました♪
高校時代は緑一色のレザーコルテッツを履いて
ただ周りはハイテク一色だったから
バッタ靴と馬鹿にされ
あまり良い思い出はなかったけど
佐賀を出れば爆発的なアメカジ・スニーカーブームであったことも事実です。
ちなみに我が家の下駄箱には同じく18年前の黄色いパトリックが眠っています♪
戦力外、続々と。
この季節になると・・・
嫌ですね・・・
来シーズン、プロとして食べていけるかどうか、この年末年始で決まっちゃいます。
選手の立場からしたら気が気でならない、死活問題。
そんな中、
一番おどろいたのは
播戸くん
ですね。
http://www.jsgoal.jp/special/2009move/j1.html
嫌ですね・・・
来シーズン、プロとして食べていけるかどうか、この年末年始で決まっちゃいます。
選手の立場からしたら気が気でならない、死活問題。
そんな中、
一番おどろいたのは
播戸くん
ですね。
http://www.jsgoal.jp/special/2009move/j1.html
異様な風景?

パッと見、いい雰囲気の公園に見えるでしょ。
時々通るこの公園、福岡市のど真ん中にあります。
かわいい子供とお洒落なママ達が触れ合って一見とってもいい感じなのですが〜!
よくよく見ると
実は、大半がママと子供のマンツーマン。
砂遊びや遊具で遊んでる子供、その脇にはママがぴったりとくっついてるんですね。
子供達同士で走り回ってる姿はなく、
ママと遊んだり、あるいはママ同士でおしゃべりしている足元でひっそりと遊んでいるだけ。
そういう目で見たら、
通りを見ても、歩いてる子連れはほとんどがママに子一人。
確かに、本当に子持ちか?と思えるくらいおめかしもステキなママが目を引くんだけど
逆にいうと、一人っ子だからそういうこともできるのかなとも思う。
それから比べたら、我が家もご近所も3人4人の子供がいて、
公園を見ればものすごいパワーで走り回っている子供達の姿。
どっちがいいのかは考え方次第なんだろうけど、
都会のママ達にとってはいたって当たり前の光景が、僕にとっては異様に映ったのでした。
来期のJ2

北九州の加盟が無事承認されました。
西スポの終面にも大きく取り上げられています。
九州からJ1が完全に消えてしまったということで
逆にどのチームも差別なく記事になりますかね?
ぶっちゃけアウェー三昧で楽しみは増えるかも♪