スポンサーサイト
祝杯♪

ここぞの一戦で勝ってくれましたね。
ほんとに選手、サポともよく頑張ってくれました。
今期、観戦できなかったホームゲームは湘南戦、セレッソ戦、アビスパ戦、そして今日。
もはや観戦するなと神様が言っているかのよーな…
とはいえ、今日はめでたいめでたい
O(≧∇≦)o
某病院に当直中ですが、一人でプチ祝賀会、開催してます。
新発売のポテチ
高いし内容量も少ないが、マジうまいっす!
早く帰ってスカパー録画が見たい〜〜〜!
きのくに祭りでサガンの選手と。
今日は長男の月1回のトレセン。以前所属していたサッカークラブの定期合同練習です。
今日はもろに暑かったけど、ここ久留米市の農業公園グラウンドは本当にさわやかなところです。

景色も本当に美しい。
日差しの強い午後、約二時間サッカーに汗を流しました。見ている僕らもかなり焼けたような気がします。
夕方からは地元の基山町、きのくに祭りに行ってきました。
この祭りはこじんまりしているんだけど、一番のイベントはサガン鳥栖の選手によるサイン会。
昨年は藤田、日高、キムシンヨン、廣瀬、室という超豪華メンバーだったけど、今年は衛藤くんとジョズエと市原くんでした。
サイン会に並ぶくらいの人ならやっぱり知ってる。衛藤君が一番の長蛇でした。
みんな彼の怪我を心配してたみたいだけど、僕も大丈夫かと尋ねてみました。
「もう、、、ちょういですね」
最後は笑顔のショットまでいただいちゃいました♪


この笑顔は双子の姫たちに「チューはしなくていいのかな?」といったときの彼のリアクションです。
彼は本当に愛想のある爽やかな青年です。
ジョズエには厳しく「1対1は決めようね」って苦言で攻めちゃいました。
結構こたえたみたいで、う〜んと首をひねって気まずく笑ってました。
でも、最後は握手して「仙台戦、絶対勝ってくれ」と念を込めてきましたよ。
明日はいよいよ仙台戦ですね。
観戦できないのはつらいですが、絶対に絶対に勝ってほしいです!!
今日はもろに暑かったけど、ここ久留米市の農業公園グラウンドは本当にさわやかなところです。
景色も本当に美しい。
日差しの強い午後、約二時間サッカーに汗を流しました。見ている僕らもかなり焼けたような気がします。
夕方からは地元の基山町、きのくに祭りに行ってきました。
この祭りはこじんまりしているんだけど、一番のイベントはサガン鳥栖の選手によるサイン会。
昨年は藤田、日高、キムシンヨン、廣瀬、室という超豪華メンバーだったけど、今年は衛藤くんとジョズエと市原くんでした。
サイン会に並ぶくらいの人ならやっぱり知ってる。衛藤君が一番の長蛇でした。
みんな彼の怪我を心配してたみたいだけど、僕も大丈夫かと尋ねてみました。
「もう、、、ちょういですね」
最後は笑顔のショットまでいただいちゃいました♪

この笑顔は双子の姫たちに「チューはしなくていいのかな?」といったときの彼のリアクションです。
彼は本当に愛想のある爽やかな青年です。
ジョズエには厳しく「1対1は決めようね」って苦言で攻めちゃいました。
結構こたえたみたいで、う〜んと首をひねって気まずく笑ってました。
でも、最後は握手して「仙台戦、絶対勝ってくれ」と念を込めてきましたよ。
明日はいよいよ仙台戦ですね。
観戦できないのはつらいですが、絶対に絶対に勝ってほしいです!!
タグ :サガン鳥栖
キッズサッカー

久留米にあるきれいな芝の公園グラウンドです。
とにかくあっついね。
今日は夕方から基山のきのくに祭に行ってきます。
昨年は藤田、日高、キムシンヨン、室、廣瀬という豪華メンバーがゲストだったが、
今年はどうかな〜?
鐡戸くん♪ 松本山雅FC
skipさんの記事を見て、勝手にリンク貼っちゃいます。
http://sagantinoskip.sagafan.jp/e116057.html
鐡戸くんが所属する松本山雅FC。
このチームは注目ですよ。
近年は地域リーグといえば、やっぱり身近な九州リーグが気になるし、
ここいらが下位リーグでも一番熱いだろうと、勝手に思っていましたが、いやいや。
北信越リーグ第12節、信州ダービー。
観客動員6012人ですよ。
とても地域リーグとは思えない。
サポの応援も、試合内容も、とっても熱い!

(写真はHPより)
上から目線で申し訳ないですが、
九州ダービーにも決して引けを取らないものだと思います。
これから歴史が刻まれていく。動画観戦ながら、そんな感じを覚えました。
その試合で見事FKを決めたてっちゃん。
本当に生き生きしていました。
これから注目です。
http://sagantinoskip.sagafan.jp/e116057.html
鐡戸くんが所属する松本山雅FC。
このチームは注目ですよ。
近年は地域リーグといえば、やっぱり身近な九州リーグが気になるし、
ここいらが下位リーグでも一番熱いだろうと、勝手に思っていましたが、いやいや。
北信越リーグ第12節、信州ダービー。
観客動員6012人ですよ。
とても地域リーグとは思えない。
サポの応援も、試合内容も、とっても熱い!

(写真はHPより)
上から目線で申し訳ないですが、
九州ダービーにも決して引けを取らないものだと思います。
これから歴史が刻まれていく。動画観戦ながら、そんな感じを覚えました。
その試合で見事FKを決めたてっちゃん。
本当に生き生きしていました。
これから注目です。
サガン鳥栖 練習見てきました。
今日は午前と午後、北部グラウンドでやっていたようですが、
たまたま時間があって夕方にちょっとだけ見てきました。
そのときはメインメニューは終わってたんでしょう。
控え組中心のミニゲームをやっていました。
見てびっくりしたのですが、浅井くんや赤星くんがフィールドプレーヤー。
そして岸さんも(無帽で!)選手に混じって一生懸命ボールを追っていました。
あとユンさんもね。
控え組中心とはいえ、
山瀬くん、高地くんもフツーにやってたので、
もしかしたら次節の復帰は十分あるかも。
と、勝手に期待しています。
余談ですが、コーチらしき人がうちの息子に
「遊ぶか?」
と言って練習用のボールを一個貸してくれました。
息子は大喜びでボール遊びに夢中でした。
ちょっとしたことですけど、選手使用のボールが触れるなんて、ファンとしては限りなく嬉しいことですよね。
必勝、仙台戦!!!!!
タグ :サガン鳥栖
FLYER'S TABLE

おはようございます♪
爽やかな朝
羽田空港脇のエクセルホテル東急
レストランFLYER'S TABLEで
モーニングブッフェをいただいております。
飛び立つ飛行機たちを左手に見ながら、飲むモーニングコーヒーは格別です。
今からまた帰福です。
喜多方ラーメン
今日は久々に東京に出てきてます。
一人なので、当然ながらふらっとラーメン屋に入りました。

喜多方ラーメン坂内(ばんない)というお店。メジャーなのかな?
オーダーはもちろんデフォルトの喜多方ラーメン580円。

確かに美味しい。
でも何だろう、この食べ終わった後の充実感のなさは。
何というか、その昔、信州のゲレンデで食べた、あの美味しさでしかないんだよね。
チャーシューなんか多いけど、僕にとっては嬉しくともなんともなく。
個人的には薄チャーシュー派です。
客の中にはラーメンとごはんをオーダーしている人もいたけど、
最近もっぱら、ランキングブロガー佐賀×〇の管理人今仁さんの影響を受けて、ラーメン+ごはんの組み合わせを堪能している僕からすると、
それはやっぱりとんこつラーメンだからであって、こんな上品なラーメンにごはんは合わん。
そー思うのです。
ああ恋しや
丸幸…
タグ :ラーメン
アフターゲームショーにて
正解
みなさま、回答ありがとうございます!
正解は・・・
4.俺だって別宅の一つや二つ・・・
ではなく、
3.奥様が遥々迎えにくる
でした。
弥生が丘→福岡市東区
大分、遠いですけどね。
ちなみに帰宅は2時を越えていました・・・
CM

というわけで解答前のCMです。
5回以上振ってくださいと書いてありますが、
50回以上か
5回以上つよ〜く
の間違いだと思います。
でも味は好きです。
終電を逃す。
まぁ、そういうことです。
昨日は飲み会で超盛り上がって、ハメを外しちゃいました。
なんてことではなく、
仕事です。
内視鏡治療が終わったのは23時過ぎ。
超難関症例で、最後は先輩Doctorに助けてもらいました。
病棟の仕事が終わった時は日付が変わっていました。
さて、帰る手段を失った僕ですが、一体どうしたでしょ〜か?
1.当直室で寝る
2.ネカフェで一晩過ごす
3.奥様が遥々迎えに来る
正解はCMのあと!
シロートでも予測できた展開…
家族観戦のイヤなジンクスを打破するつもりが
同じ跌を踏むことになってしまいました。
あれだけうちの流れだった時間帯に追加点挙げないと…
もしくは、割り切ってその時点で守備固めやね。
せっかくトジンがキレ始めたのに、ほんっと残念。
でも、もう次は始まってるんだから、切り替えないとね。
岐阜戦まであと
さよなら 金子。
昨日、我が家のアイドル、金魚の金子(きんこ)が天国へ旅立ちました。
彼女(?)との出会いは3年ほど前、近所の夏祭り。
金魚すくいです。
それから大事に大事に育て、
外出するときは
「きんこ、行ってきま~す」
帰宅時は
「きんこ、ただいま~」
と、必ず家族全員で声をかけ、
ごはんをあげる時も声かけ欠かさず。
そんな彼女はパクパクと、ごはんくださいのアピールも上手でした。

数週間前から転覆病にかかり、
幾分回復傾向も見られたのですが、
ここ数日間はぐったりと水槽の底で横たわるのが精一杯でした。
きんことのお別れ。
ピクリとも動かなくなったきんこを見て、3人の子供達は号泣。
特に長男は
「きんこがいなくなると、いやだ~!」
と言って30分以上も泣き続きました。
最後はみんなでお庭にお墓を作って、お別れをしました。
今もキーボードを打つ僕の左には空っぽの水槽だけが残っています。
きんこ、ありがとね。
因縁
鳥栖F
鳥栖フューチャーズですね。
これは分かります。
福岡B
福岡ブルックス。
これ分かる人少ないと思う。
うちの近所もサガン鳥栖を好き、観戦してる、ってひと多いけど、
意外と過去を知らない。
立ち話で聞かれたけど、
立ち話ではとても終わらんし(笑)。
「夢がある」
http://books.livedoor.com/item/541432
これを読んでもらうことにしました。
その前に僕も久々に目を通してみよっと。
鳥栖フューチャーズですね。
これは分かります。
福岡B
福岡ブルックス。
これ分かる人少ないと思う。
うちの近所もサガン鳥栖を好き、観戦してる、ってひと多いけど、
意外と過去を知らない。
立ち話で聞かれたけど、
立ち話ではとても終わらんし(笑)。
「夢がある」
http://books.livedoor.com/item/541432
これを読んでもらうことにしました。
その前に僕も久々に目を通してみよっと。
タグ :サガン鳥栖
アビスパ戦 勝利。
勝ちましたね。
ふたを開けるまでは当然分かりませんが、
普通に考えれば妥当な結果のように思います。
アビスパも決して弱いチームではありませんでした。
サガンの決定的なピンチもありましたし、
ただ、アビスパの悪い流れ<<サガンの上昇気流
が、サガンのファインプレーを呼び、勝利の女神を早々とこっちに向かせたのだと思います。
もちろん、これまでず~~~~っと苦汁を飲んできたサポの気持ち、
監督、選手、スタッフ、フロントの気持ち。
それが、
完勝!
という最高の結果につながったのでしょう。
ただ、
既に僕らは前を向いています。
ひとつひとつ
勝利あるのみ。
マイクが出場停止、島田、高地が離脱
いつ、そんな逆風がまたやってくるか分かりません。
現実的には底上げがまだまだ必要です。
選手よ、がんばれ。
ふたを開けるまでは当然分かりませんが、
普通に考えれば妥当な結果のように思います。
アビスパも決して弱いチームではありませんでした。
サガンの決定的なピンチもありましたし、
ただ、アビスパの悪い流れ<<サガンの上昇気流
が、サガンのファインプレーを呼び、勝利の女神を早々とこっちに向かせたのだと思います。
もちろん、これまでず~~~~っと苦汁を飲んできたサポの気持ち、
監督、選手、スタッフ、フロントの気持ち。
それが、
完勝!
という最高の結果につながったのでしょう。
ただ、
既に僕らは前を向いています。
ひとつひとつ
勝利あるのみ。
マイクが出場停止、島田、高地が離脱
いつ、そんな逆風がまたやってくるか分かりません。
現実的には底上げがまだまだ必要です。
選手よ、がんばれ。
タグ :サガン鳥栖
7月2日の西スポ
長男不在の夜

毎晩の読み聞かせ。
昨晩は和室に布団を敷き、姫たちに本を読み聞かせました。
長男は完全に病人と化し、寝室に隔離、一人就寝中で。
一方、1号の方は完全復活しました。
しかし長男というものはこんなにも弱いもんかと思いますねえ。
役者ばりにきつい表情で親に甘え、わがままに訴え…
とにかく不定愁訴が多過ぎ。
本当は1号が長男じゃないのかぁ?
なんてね。
とはいえ、幸いにも今朝方は体温も平熱に戻ってました。
めでたしめでたし♪